マンション植栽管理アドバイザー①
このたびの震災で考え直しておられる方も
多いのではないでしょうか
昨年の秋から マンション管理組合にの
植栽のアドバイザーとして参加することになりました
そろそろ築10年を迎えようとしており
大規模修繕工事を目前に様々な問題が
見直されているマンションです
新築当初美しくデザインされていた植栽も
10年の間に随分乱れてきた様子です

樹木のことは素人ですが 花壇の部分もあり
委託造園業者さんへの橋渡し役として
少しはお役に立てるのでは・・・と乗り出しました

管理組合役員の方々の話を伺ってみると
ここ数年 花壇の花が早々に枯れてしまっていることや
色合いがあまりにもキツイことへの
共通の不満があることがわかりました
① 花の植替えは契約時の年間スケジュール通り
4月末・7月・11月の適期にキチッと行っていただくこと
② 次の植替えまで咲き続ける花を慎重に選んでいただくこと
③ 心が和む優しいトーンを選んでいただくこと
単純ではありますが
これらをさっそく造園業者さんに依頼しました
案の定 年間スケジュールより2か月も遅い
年明けの植替えを予定されていたようで
少しでも暖かい年内の植え込みに変更していただきました
(厳冬の植え込みは植物にとても負担がかかるのです)
そんなこんなで昨年12月に植え替えた花は今・・・

う~ん・・・色合いは優しいとは言えませんが
パンジー・ビオラが順調に育って咲き誇っています


咲き続けることは 何より大切です

あら・・・こちらは全滅・・・

植え込み当初はこちら

サクラソウとアリッサムだったのでした
厳しい寒さに耐えられなかったのでしょうか
慎重な苗選びをする必要がありそうです

さあ そろそろ4月末の植替えが迫っています!
まあ、いつのまに!管理組合に参加!?アドバイザー!?
バラスいとこのお姉ちゃんに出会うことはあるのかしらん。(^^♪
| m.barasu | 2011/03/29 20:00 | URL |