ここ最近忙しくしておりました
ローズ達が応援している
小さな規模のお葬式 その装花のお仕事で毎日走り回っています

フューネラル装花/ Parterre de roses
お盆休み前だからかしら?
どこを走っていても なんだか車が多いような・・・
大阪では10日頃からボチボチお盆ムード
梅雨の大雨とその後の猛暑で
野菜の価格高騰がニュースになっていますが
金曜日に装花用の花を仕入れに行くと
お盆のお供えに欠かせない菊類が打撃を受けて価格高騰!
アワワワ
お花屋さん大変です~

お墓参りのお花やお供えのお花
菊という決まりがあるわけでもないし・・・
こんな年は白いユリの花だけを買って
お供えするのもいいんじゃないかしら
フューネラル装花/ Parterre de roses
子供の頃
お盆の仕度を見ていると
なんだか
オママゴトみたいでとっても楽しかったローズ

御仏壇にお供えする
ミニチュアのお膳や
カラフルなお菓子
そして・・・
霊が帰ってくる!というミステリアスな響きにドキドキ

「帰る場所がない霊が家に入らないようお水をあげるのよ」
そう説明しながら玄関先に水を撒く
祖母の姿を眺めながら
想像の翼を大きく広げ・・・
大いに緊張したローズなのでした
ヒ~ッ
今日も遊びに来てくださってありがとうございます
**********************************
コメントのお返事について
ブログをお持ちの方には 皆様のブログのコメント欄で、
お返事&応援☆をさせていただきます
(URLの記載を忘れないでくださいね!)
URLの記載の無い方には、当ブログでお返事をさせていただきます^^
お気軽にコメントを残してくださいね! **********************************
下のバナーをポチっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村

こんにちは
日本のお葬式やお供えの花というと菊ですかね。
こちらではそんなに決まってないですよ。その人が生前好きだった花が飾られたり、墓地に供えられます。
逆に菊はお供えの花というイメージが無い為、普通にブーケとして使われてます。赤いばらに白い菊が組み合わされているのも珍しくないですかね〜。
白いユリはイースターの花としてのイメージがあり、クリスチャンのお葬式(告別式)の時にはよく用いられる花でもありますよ。菊にしてもユリにしても香りが強くて長持ちしますよね。
| Lala | 2010/08/07 05:14 | URL | ≫ EDIT