fc2ブログ

Parterre de roses

グリーンサービスと注文制作専門プリザアレンジNETショップのパルテール・ドゥ・ローズのブログです

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

癒しのウォータークローバー♪

久しぶりに京都に行きました

京都の暑い夏を感じさせるこの日

ローズ達は国立京都国際会館で開催された
大手種苗会社「タキイ夏の大商談会」の会場へ
タキイフェア100708 

京都の町では商店街に提灯が飾られていて
祇園祭りムードで~す


お祭り
って素晴らしいですね^^
その土地に住む人々によって
ずっと守り続けて来られた風習しきたり

お祭りはその土地の伝統文化を
肌で感じることができる素晴らしい機会だと思います


夏祭りとともにやって来る暑い夏
和風テイストのウォーターグリーンで涼しげな演出はいかがでしょう? 
タキイフェア10なごみ1 
写真: Water green  和ごころシリーズ  ㈱杜若園芸
タキイ夏の大商談会にて


ローズの知っている素晴らしいお祭りは・・・

暑い夏・・・山にある神社から
年に一度だけ神様が降りて来られます
布団太鼓に先導され 百段以上の急な階段を下って・・・

青年団の方の手で長い階段を慎重に
一段一段担いで下ろされる姿は感動的

そして夜・・・山の神社に帰る時間が・・・
神輿
「帰りたくないとおっしゃって
先導の布団太鼓を邪魔します

何度も何度も帰ろうとする布団太鼓を邪魔する神輿・・・

タキイフェア10なごみ2
写真: Water green 「ミニKOKE」 和ごころシリーズ  ㈱杜若園芸
タキイ夏の大商談会にて


それでも、とうとう山の神社へ帰る時がやって来ます
神輿の邪魔を逃れ 先導役の布団太鼓が無事広場を出ると
観客からワー!っと大きな歓声と拍手が

今度は・・・131段の急な階段を担いで上がります

一段一段・・・声を合わせて・・・
先導役の大きな布団太鼓神輿が上がって行きます
手に汗握るお祭りのクライマックスです!

担ぎ上げる人々の汗と熱気 スリルと興奮!

無事、布団太鼓神輿が階段を上りきった時
喜びで人々の心が一つに・・・


日本の素晴らしい伝統文化
私達が守らなければならない文化です





上の写真「和ごころシリーズ」にも入っている
大人気の幸運の四葉のクローバー

ウォータークローバーは お部屋の中でも
インテリアとして手軽に楽しめま~す

お庭に出るのも暑いこれからの季節
ウォータープランツを育てるのも楽しいですね

小さな可愛いテラコッタ
で幸せな気持ちに
タキイフェア10なごみ3
写真: Water green 「ミニテラコッタ」 ナチュラルシリーズ
㈱杜若園芸 タキイ夏の大商談会にて




今日も遊びに来てくださってありがとうございます

**********************************

お知らせ! コメントのお返事について 
ご訪問を優先させたいため、少し変わりました^^

ブログをお持ちの方には

皆様のブログのコメント欄で、お返事&応援☆をさせていただきます
URLの記載を忘れないでくださいね!

URLの記載の無い方には、今まで通り当ブログでお返事をさせていただきます^^

お気軽にコメントを残してくださいね!

**********************************
下のバナーをポチっと応援よろしくお願いします!ネコダンス2

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村



| 商品ウォッチング♪ | 00:57 | コメント:9 | トラックバック:0 | TOP↑

COMMENT

こんにちは
夏祭り、浴衣の香り、夜店のにぎわい 懐かしいです〜。
日本のお寺や神社のたたずまいや風景、また祭りの雰囲気や人々の活気、私も好きです。(クリスチャンですが…日本人でもありますからね。笑)アメリカ人でも日本の文化として好きな人多いですよ。これからも日本の伝統大切にして欲しいです。

water green 涼しげでいいですね〜。
丸いコケ?のも可愛い♪

ウォータークロバー
ん?全部四葉!?なんともハッピーが詰まった一鉢ですね。

ところで「タキイ」とは何ですか?

| Lala | 2010/07/12 01:26 | URL | ≫ EDIT

ローズさん、こんにちは♪

お忙しい中、いつも温かいコメントをありがとうございますv-238
京都へ行ってこられたんですね!風流で素敵な街ですよねv-10

ローズさんがご紹介して下さった京都のお祭り、素敵ですねv-238
日本の伝統文化、ずっと受け継がれて欲しいものですね。

大分県の日田市も小京都と呼ばれているんですよv-238
屋形船での船遊びや、「やな」で獲れたアユを「川床」風に
食べられる食事処もあります。盆地特有の夏のじっとりした
暑さといい、風情のある街並みといい、リトル京都ですv-238

タキイのタネ 夏の大商談会々場の『 コケ玉 』?や、
ウォータープランツの数々、和の趣で、涼しげで素敵ですv-10
いつものローズさんの華やかで優雅なお花たちも素敵ですが、
また違った魅力がありますねv-238 
盆栽に目覚める日が私にも近づいてきたのかしら。

| まーりたん | 2010/07/12 10:32 | URL |

こんにちは〜

夏の京都、風情があって良いですねえ^w^
ハモとか…おいしそうなものもいっぱいありそうです♥
(食べたことないけど…笑i-229

夏はやっぱりお祭り!の季節ですよね
昼間の暑さがちょっと和らいできた頃、昔ながらの
日本の行事を堪能できるのは夏の楽しみですよね^w^
楽しいだけじゃなくて、終わるころにはちょっと物悲しい感じも
あったりして・・・
和の心が感じられる伝統行事っていいですよね
先日、神社に行く機会があったのですが、落ち着いた境内の雰囲気に
気持ちも癒されてきました…^w^

九州に来てから、お祭りや花火大会に行っていないので、
今年は色々調べて行ってみたいな〜i-179

ローズさんの紹介して下さったお祭りも、
すごく魅力的ですね!地域ごとに特色があって、
お祭りはその郷土を知るきっかけにもなりますよねi-189

☆ローズさんも以前はやまねこっていう
お名前だったんですね〜♪
共通点があって嬉しいですi-179
私は猫が好きなのと、それから宮沢賢治が好きなので、
作品に出てくる山猫からも影響を受けています…^w^

そうそう!京都の龍安寺の近くに『山猫軒』っていう
カフェがあるんですよ〜♥
こぢんまりしていて可愛くて、でも注文は多くなくて笑、
すごく居心地が良かったです^^
ローズさんもいつか機会があったらいらしてみて
下さいね〜i-260

ポチ

| やまねこ | 2010/07/12 19:20 | URL | ≫ EDIT

こんばんは^^
お祭り 久しく行ってないなぁ〜〜
そういえば こちらではちょうちん祭りってのがあります
それで 提灯で飾られたおみこしを それも女性だけのおみこしが確かあったはず 去年見に行きましたわ


みんな一つになる瞬間なのでしょうね^^

四つ葉のクローバー 見てるだけで幸せになりそうです(*^_^*)p

| mikurin | 2010/07/12 20:48 | URL |

こんばんは〜^^

お祭りの季節ですね・・。
ああ〜昨年は行かなかったのです^^
でも花火だけは家から見えましたので・・
お祭り気分を味わえました・・。

今年は花火が違う場所から上がると聞いて
我が家から見えにくくなるかも・・。
なんて・・。

ミニコケや、テラコッタに入った植物たち・・。
とっても可愛いですわ!
こんな可愛かったらどれをつれて帰ろうか迷いますわね^^
もうどれにしよう〜!って画面で見ていてもそう思います^^

| Violetta | 2010/07/12 22:54 | URL | ≫ EDIT

こんばんわ〜

尊厳なお祭りなんですねぇ。
まるでそこに立っているかのような臨場感たっぷりの記事で、お祭り気分が味わえました。ありがとうございました。

クローバー、かわいい。。
華やかな花もいいけど夏はやっぱりグリーンが涼しげでいいですねぇ。。

| baramaru | 2010/07/12 23:21 | URL |

こんばんは

涼しさを演出していてどれもかわいくて素敵ですね。

お祭りはホント、行ってませんね。
伝統あるお祭り、久しぶりに聞く言葉のようです。
日本の心を大切にしなくては、と思いました。
ありがとうございます。

| ☆kurea | 2010/07/13 18:32 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/07/14 09:19 | |

こんにちは。。。♡

ローズさん、こんにちはv-238
今日も雨が降っている村ですが、いかが
お過ごしでいらっしゃいますか。。。?i-175

わぁi-233
京都へ行かれたのですねーーi-234
実は私も今日、本当は京都まで出張を
する予定だったのですが、大雨でキャンセルに
なってしまいましたi-241
来月こそは。。。i-189

でも、こうしてローズさんの素敵な京都の
様子を拝見する事が出来て嬉しいですi-175
和風テイストのウォーターグリーンや、苔玉さんに
グリーンがアレンジしてある物が本当に
かわいらしくて素敵ですね。。。i-175
夏の和室にピッタリだと思いましたi-233

ブログに関係のないお話で恐縮ですが、アロマの精油の
『ゲットウ』は、お試しされましたでしょうか。。。??i-175
最近、和の精油も見直されつつあるそうですねi-233
この夏は、『和』にハマッてしまった私です。。。i-237ウフフi-175

素敵な様子をいつもご紹介して下さって
本当にありがとうございますi-175

| Ayana’ | 2010/07/15 18:30 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://87rose.blog93.fc2.com/tb.php/218-e59ea8b6

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT