寒さでお花がクタッ!
昨年の暖冬から一転、2021年は厳しい寒さでスタートとなりました。
寒波の度に頭をよぎるのが、植え込みさせていただいたお花達のこと。

案の定、昨年末から「お花がクタっとなったんだけど、どうしたら良い?」と、
LINEやお電話で緊急のお問い合わせが(>_<)
そうなんです。お花も寒いんですね~。
その目安になるのが気温5度。
関西ではこのボーダーラインでセーフが多いので、
私的にも暖地という油断があります。。。

寒さでクタっとなった場合に私がご案内していることは、
「慌てて水はやらないでくださいネ~。」です。
お花も生き残りをかけて、自分で地上部分の水分を下げていますのでお水はグッと我慢を。
そして動かせるなら軒下や、お玄関など風の当たらない所に避難させましょう。
植物の生命力を信じて寒波が過ぎるのを待ち、お水は暖かい日中に!

寒波の度に頭をよぎるのが、植え込みさせていただいたお花達のこと。

案の定、昨年末から「お花がクタっとなったんだけど、どうしたら良い?」と、
LINEやお電話で緊急のお問い合わせが(>_<)
そうなんです。お花も寒いんですね~。
その目安になるのが気温5度。
関西ではこのボーダーラインでセーフが多いので、
私的にも暖地という油断があります。。。

寒さでクタっとなった場合に私がご案内していることは、
「慌てて水はやらないでくださいネ~。」です。
お花も生き残りをかけて、自分で地上部分の水分を下げていますのでお水はグッと我慢を。
そして動かせるなら軒下や、お玄関など風の当たらない所に避難させましょう。
植物の生命力を信じて寒波が過ぎるのを待ち、お水は暖かい日中に!

| 植物の管理・メンテナンス | 17:18 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑