fc2ブログ

Parterre de roses

グリーンサービスと注文制作専門プリザアレンジNETショップのパルテール・ドゥ・ローズのブログです

2015年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

薔薇!冬のメンテナンス

少し前の薔薇ブームもあって、あれも綺麗これも綺麗!と買っているうちに、
気付けば手におえない本数がお庭にあった・・・
なんだか状態も悪いけど、ポツポツ咲くしなんとなくそのまま放置・・・
お庭が汚くてストレス・・・
これよくあるケースです。

薔薇が綺麗に咲く庭を目指すなら冬のお手入れは欠かせません。
葉を落として枯れた冬こそメンテナンスを!

1602001.jpg

毎年1月は、植替えや剪定・誘引のやり直し・施肥等、
寒い時期の作業で腰が重いお客様には、メンテナンスにお伺いしております。

住環境を考えながら、コンパクトに仕立てます。

1602003.jpg1602004.jpg

| 薔薇 | 10:00 | comments(-) | トラックバック:0 | TOP↑

≫ EDIT

ローズマリー&ラベンダーの花壇(M邸)

M様のお庭です。反対側の花壇です。
ガーデンテーブルの横を、一面香りの良いローズマリーに・・・
という別のご依頼でした。

1601010.jpg

面積が広いので、同じ種類ばかりで○○畑という雰囲気も似合うお庭です。
でも、一面ローズマリーというのももったいない感じ・・・
そこで、ラベンダーとローズマリーの半々をお勧めしました。
(昨年6月頃の植付時の様子です)

1601011.jpg

ガーデンテーブルで休憩が楽しくなると良いですネ!
この春、美しく咲くように冬のメンテナンスをしておきました。

1601009.jpg

| 花壇・お庭づくり | 10:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

花壇(M邸)

花を植えてほしいというご依頼。伺ってみると思ったより広いエリアでした。
訪問した際の風景は、門扉からのアプローチが雑草村に!

1601007.jpg

リクエストは低木等の樹木ではなく「花」ということで、
ローズマリー等の宿根草を背景に花壇を整えることに。


お客様のお手元で余っていたラティスがありましたので、
ブロック塀を隠す背景に使わせていただきました。


植込みが終わった様子。(昨年初夏)

1601012.jpg

さて、半年後。一年草を冬苗に植替えました。
宿根草が徐々に育っていますがまだまだ・・・。


その後、雑草村にならないよう月1回除草に入らせていただいてます^^

1601006.jpg

昨年末の閉店の際、店の植栽で使っていた花台とコンポートを
お引き取りいただくことになりましたので、
花壇の中にアクセントとして設置させていただきました。


有りあわせの物を利用しながら試行錯誤の花壇作りです!

1601008.jpg

| 花壇・お庭づくり | 13:00 | comments(-) | トラックバック:0 | TOP↑

≫ EDIT

コンテナガーデン 2015-'16 Winter-Spring

 昨年末は閉店前にもかかわらず、たくさんのご注文をいただき有難うございました!
「コンテナガーデン 2015-'16 Winter-Spring」のご紹介です。

数年前から大人気の「光子」シリーズ。今年もじゃんじゃん使いました。
美しい葉色ですが、トーンが暗くなってしまいがちな
渋~い色合いでもありますので、コーディネイトには注意です。

ポイントは
◆シーズンを通して花姿にあまり変化が無いもの
◆発色が良いもの

ということでジュリアンやシクラメンをコーディネイトています。

1601001

特に発色が良いジュリアンの「ブランド苗」は、一株の存在感が大きいので、
暗くなりがちな葉ボタンの寄せをパッと華やかにしてくれます。

1601002

あと、忘れてはいけないのが、葉物。
どの作品も、数種類の葉物をミックスで使っています。
グリーンが重なり、作品に奥行き感が出るのです。

コンテナの中に、緑豊かな小さなガーデンを作るイメージです!

1601003

この冬、発色ということで大注目したのは、
グリーン系の花色にもかかわらず存在感抜群、ジュリアンの「マスカットジュレ」。
大人な可愛さがありますネ!

1601005 

| お家を彩るコンテナガーデン | 22:02 | comments(-) | トラックバック:0 | TOP↑

≫ EDIT

ごあいさつ 2016

 主に園芸サービスのお店としてご愛顧賜りました西宮市のショップを閉店し、2016年より大阪市を拠点に、引き続き「Parterre de roses」として、グリーンサービスとネットショップ(ガーデナーの感性でアレンジするナチュラルテイストのプリザーブドフラワ専門店)を運営させていただくことになりました。

 ショップで手がけておりました庭木剪定等サービス等を通して、造園会社様とのご縁も深まりましたことを活かし、ご家庭から店舗前まで、小規模スペースの植栽をお持ちのお客様向けに、更にグリーンサービスを発展させたいと考えております。

 ショップ運営では、多くの植物の基礎知識を得、お客様の様々なお庭のお悩みやニーズを直接お伺いしました。また、会場装花では空間を華やかに素早くデザインするノウハウを得ました。これら全ての経験が、今の私達のお庭や花壇・植栽を考える源になっています。
 
まずはお客様のご要望によく耳を傾け、デザインだけでなく、利便性や管理面のコストパフォーマンスまで熟慮した「気の利いた」リガーデンをご提案して参りたいと思います。


| ごあいさつ | 19:46 | comments(-) | トラックバック:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |