fc2ブログ

Parterre de roses

グリーンサービスと注文制作専門プリザアレンジNETショップのパルテール・ドゥ・ローズのブログです

2010年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

お正月はシンビジウム!

私にとってシンビジウムの香りは
お正月の香り
大好きな花の香りの一つです

その甘く高貴な香りが漂うと
新年を迎える清らかな気持ちを思い出します
香りと記憶ってセットで蘇りますよネ

今年も何鉢かシンピジウムの鉢植えを仕入れました
その中で私が一番心を奪われたのはこれ!

101227シンピ1

この立派なシンピジウム
5年連続農林水産大臣賞受賞だそうですヨ

ローズの作業姿が写っている下の写真の方が
大きさがよくお分かりいただけるかと思います^^
101227シンピ2
いかがでしょうか~?

家庭用には大き過ぎますので
なかなかお目にかかることはないですよね~
(これは取引先のオフィスの玄関に設置したものです^^)

それにしてもローズ・・・すごい重装備です・・・笑


シンビジウムってと~っても長持ちするので
お値段だけの価値アリ

お正月飾りのようにお正月が終っちゃうと
飾れないワ・・・なんてこともなく
新年を華やかに格調高く飾ってくれる
ローズおススメのお花です

101227シンピ3
甘~い高貴な香り
厚みのあるコロンとした丸い花姿

ホント癒しのお花です~
 
よい1年が来そうな気がします^^



ローズ

ランキングに参加しています!
下のバナーを押して応援してください
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村

 

いつも応援有難うございま~す

| 店舗前コンテナガーデン | 23:28 | コメント:13 | トラックバック:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年心に残ったツリー

今年はとっても寒いクリスマスでした!
 
皆様のブログに遊びに行ってみると
外の気温とは逆に
ほんわか温かい幸せクリスマス
過ごされたご様子


今年は飾りも何もしなかったローズですが
とっても温かい気持ちになりました
ソリに乗るサンタ

101225ツリー2 

さて この大きなツリーが準備されているのは
カンボジアで滞在したホテルのロビー
(ル・メリディアン・アンコール)

よく見ると・・・

ツリーの足元にたくさんのテディベアが並べられていますヨ
101225ツリー1
実は このテディベア・・・ サンタ2

ホテルを訪れた人々がこのテディベアを購入し
胸元のカードにメッセージを添えて
カンボジアの子供病院に入院中の子供達に贈る
大切なクリスマスプレゼントなのです

もちろん購入代金は病院への寄付


病気で苦しむ子供達に
もうテディベアは届けられたかしら・・・^^


アラブの高級ホテルで
宝石が飾られた世界一豪華なツリー
ニュースで観た時
ふと このツリーを思い出したのでした ツリー小 



ローズ

ランキングに参加しています!
下のバナーを押して応援してください
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村

 

いつも応援有難うございま~す


| ひとり言 | 00:38 | コメント:4 | トラックバック:0 | TOP↑

≫ EDIT

久しぶりの更新

アンコールワットからとっくに帰っていながら
なかなかブログの更新ができませんでした・・・

101223アンコールワット  

実は・・・

旅行中の「お仕事代行」を直前に断念!という
私達にとって大ショックな事件がありました

それは旅行前の試験発注でのこと・・・

装花に使う予定の大切なお花の管理を
責任者の方々が怠っていたことが発覚!

ユリは水揚げされず放置されたため開花せず・・・
菊は腐った水に漬かって悪臭を放ち・・・ 
おまけに使う予定の花はフローリストに伝わっておらず・・・ 
式の装花に支障が出て当日ビックリ

何をおいても 花の管理は 花屋のイロハのです!

どうしても その基本姿勢に納得がいかなかった私達
直前まで悩んだ末 今回のお仕事はお断りすることになりました・・・



101223ローズ

事件はありましたが・・・現地ではすっかり楽しんでいるローズ

101223ココナツ 

大満喫して帰国したワタクシ・・・
すっかりリフレッシュしちゃいました~


さあ!一から出直しだわ~


ローズ

ランキングに参加しています!
下のバナーを押して応援してください
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村

 

いつも応援有難うございま~す




| 脱日常 | 13:28 | コメント:10 | トラックバック:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |