fc2ブログ

Parterre de roses

グリーンサービスと注文制作専門プリザアレンジNETショップのパルテール・ドゥ・ローズのブログです

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

つる薔薇が多いお庭

冬の薔薇メンテナンスで伺う日は寒い日が多く、
今年も1月中旬の寒波到来日でした^^

寒いのに脚立に乗って薔薇の誘因なんて億劫になりますが、
枝の整理をせず放置しておくと、日本の住環境では様々な弊害が出ます。

1701001.jpg

また、剪定で枝を整理すると薔薇の調子もよくわかります。
症状に合わせて環境を改善し、薔薇を健康に育てましょう。
健康な薔薇ほど春・夏のお世話が楽になります。

こちらのお宅でも、今回、日当たり・風通しが良いフェンスにラティスを増やし、
つる薔薇3本を移動させました。

1701002.jpg

植替え・剪定・誘引・施肥・・・鉢植えの薔薇といえど、
本数が多いと一人では大変な作業です。

・・・でも、キレイな薔薇に出会うとまた増やしてしまう。
植物の魔力でしょうか(^^)

1701004.jpg

開花をイメージしながらのツル薔薇の誘引、
春の開花が楽しみです!

1701003.jpg

| 薔薇 | 22:50 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

夏の薔薇管理

春~初秋にかけて、大きく伸びたツル薔薇の枝整理と薬剤散布を合わせ、
月1回程度メンテナンスに回らせていただいております。

枝がお隣に越境するのを心配されたり、定期的な薬剤散布がご負担だったり、
皆様ちょっとしたヘルプとしてご利用いただいています。

1609026.jpg

放置してエライことになってからお声掛けいただくケースが多いのはモッコウバラ。

写真はの白モッコウは、
鬱蒼としたお庭にならないようとにかく風通し優先。

そろそろ暑さも落ち着き始めた9月の風景。
こちらのお庭の環境では、夏場もこの抜き具合です。

1609025.jpg


こちらはイングリッシュローズ。小さなスペースでの管理で一株だけです。
「近くに来たら面倒見てネ」的なお任せコースで、奥様には水遣りだけお願いしています^^


1609027.jpg

| 薔薇 | 10:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

薔薇!冬のメンテナンス

少し前の薔薇ブームもあって、あれも綺麗これも綺麗!と買っているうちに、
気付けば手におえない本数がお庭にあった・・・
なんだか状態も悪いけど、ポツポツ咲くしなんとなくそのまま放置・・・
お庭が汚くてストレス・・・
これよくあるケースです。

薔薇が綺麗に咲く庭を目指すなら冬のお手入れは欠かせません。
葉を落として枯れた冬こそメンテナンスを!

1602001.jpg

毎年1月は、植替えや剪定・誘引のやり直し・施肥等、
寒い時期の作業で腰が重いお客様には、メンテナンスにお伺いしております。

住環境を考えながら、コンパクトに仕立てます。

1602003.jpg1602004.jpg

| 薔薇 | 10:00 | comments(-) | トラックバック:0 | TOP↑

≫ EDIT

幸せの輪♪スイートカバー

今年もポールセンローズの

タウニーカントリーシリーズのスイートカバー

満開を迎えています

110528PDR3

・・・・なのに・・・う~ん雨続き

ですが 雨でもこの薔薇は凄い!

雨の中 何人もの人がこの薔薇の前で立ち止まって
じ~っと眺めてくださっています

110528PDR2

Parterre de roses前に
3鉢 ポン・ポン・ポン と並べてあるのですが

夏に向けて取組中の「さくらロード」

只今「スイートロード」に圧倒されております・・・

110528PDR1

薔薇のお世話をしていると お知り合いでない方も
「綺麗ね~ とか 「目の保養になるわ~ とか
「売ってくれる?」とか(笑) たくさん声をかけてくださいます

お花って凄い力ですね~

お花が広げてくれる 幸せの輪大切にしたいと思います

110528PDR4

壁面に這わせたレッドキャスケード
どんどん開花中~

110527PDR3


ローズ 
ご訪問有難うございま~す!


| 薔薇 | 17:06 | コメント:4 | トラックバック:0 | TOP↑

≫ EDIT

ベランダガーデンの薔薇♪

ベランダガーデンでも薔薇は育てることが可能です

これはイングリッシュローズのウィリアムモーリス 
大きくなりますがオベリスクに誘引して育てています

日照が株元まで届かないので 枝は全般細めにはなります
110508RG3
毎年決まったように母の日に開花します 
110510RG5
それにしても

薔薇が咲き始める時の幸福 は何にも代えがたいものがあります
110510RG2
この品種は満開になると重たくなって下を向いてしまうので

低い位置で育てる場合は 咲き始めたこの瞬間が一番綺麗です

110510RG3

とっても香りが良いこの薔薇

半つる性を利用してオベリスクに巻き付けこんな感じに・・・

やはり日が当たりにくい株元が寂しいですね!

110510RG1

もう一つベランダガーデンの残念なところは
いつも薔薇の「後ろ姿」ばかり見ていること・・・

なんとか日の光を浴びようと 葉が外側を向いて
必死に光合成しているわけです

なので 花が咲き出すタイミングを見計らい
クルッと鉢を内側に向けてお披露目

1番花が終わったらまたクルッと外を向ける・・・笑
110510RG4
逆光の影響を受けない夜薔薇撮影には向いていますネ

110510RG6

ローズ 
ご訪問有難うございま~す!

| 薔薇 | 19:12 | コメント:8 | トラックバック:0 | TOP↑

≫ EDIT

この薔薇は凄い!野原の抵抗者♪

本日はあまりお庭でお見かけしないタイプの薔薇をのご紹介です

見てくださ~い! この花つき
100526_B
これはポールセンローズ
タウニーカントリーシリーズ
スイートカバーという名前の薔薇です

耐久性に優れ病害虫にもとっても強いとされ

ヨーロッパでは
「Field-Resistant(野原の抵抗者)」
こ~んなカッコイイ名前で知られているそうですよ!

とにかく花つきが良くってグランドカバーや生垣にも最適

地面を這うようにして咲くので
「フラワーベッド」なんていう異名もお持ちの薔薇です^^
100526_C
これらは10.5cm程のポット苗から育て始めて 今年で4年目

コンパクトなブッシュなので鉢植えでもステキ
生垣にしたらどんなにステキでしょうか


去年植え替えをしたので
今年は3鉢とも見事に咲いてくれました

これから夏までポツポツ咲き続けてくれま~す^^


「Parterre de roses」で育てている薔薇です
100526_A
赤いツル薔薇はレッドキャスケード

赤とピンクで 只今 プリップリです 


ところで・・・

マダムプードルのお庭にもスイートカバーはあるのですが

「この薔薇はずっとポツポツ咲いてくれるし
とにかく手がかからなくっていいわ~


・・・ということで
今年はもう一鉢増やすことになりました!
100526_D
ここまで大きく仕立ててあると安心です!


手前に少し写っているピンクの薔薇が以前からあるスイートカバー
100526_E
今年も美しく咲き誇っています

ピンク!ピンク !! ピンク !!!



今日も遊びに来てくださってありがとうございます

ランキングに参加しています!
下のボタンをクリックして応援していただければ
とても嬉しいです!是非コメント欄でおしゃべりしていってくださいね!

応援よろしくお願いします!ネコダンス2

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

| 薔薇 | 00:28 | コメント:12 | トラックバック:0 | TOP↑

≫ EDIT

薔薇の花壇♪

5月になりました!
ゴールデンウィークに本格突入です
そして お天気も晴れ 

もう今年になって5ヶ月目・・・そう考えると早いものです

まだ寒い時期からお世話をして
待ちに待った私達の Parterre de roses!
パルテール・ドゥ・ローズとは
フランス語で薔薇の花壇の意味です

開花まで秒読みです! 
つる薔薇A 

こんもりブッシュになっているのは
ポールセンローズのタウニー&カントリー
タウニー
グランドカバーにも使われるタイプの薔薇
小さなピンクのお花がたくさん咲きますヨ

今年は壁面に這わせたツル薔薇がとっても楽しみ^^
キュートな赤い小さな花がたくさん咲きま~す
つる薔薇B  


今日も遊びに来てくださってありがとうございます

ランキングに参加しています!
下のボタンをクリックして応援していただければ
とても嬉しいです!是非コメント欄でおしゃべりしていってくださいね!

応援よろしくお願いします!ネコダンス2

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

 

| 薔薇 | 01:34 | コメント:6 | トラックバック:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT