fc2ブログ

Parterre de roses

グリーンサービスと注文制作専門プリザアレンジNETショップのパルテール・ドゥ・ローズのブログです

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

雨後の花壇の植込み・・・

植栽メンテナンスに含まれる花壇の植込みでしたが、
雨の後・・・という最悪のコンディションでした。
水が含まれた重たい土に植えるのは倍の労力が必要で疲れます。

夏の苗を抜きいて花壇を整地してから植え込みますが、
この段階で半日経過していますので、2人でピッチを上げた植込みになりました。

久しぶりの作業、Kyoko & Reiko さすが息の合ったコンビで(*゚ェ゚*)
図面無し打ち合わせ無しで作業完了!(会場装花で鍛えた阿吽の呼吸です^^)

いつものことながら腰痛の出る作業です・・・

1612011.jpg



| メンテナンス | 10:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

マンション植栽管理アドバイザー④

明けましておめでとうございます
2012年が 良い年でありますように



昨年の私達は・・・
 
「私達にできること」 ということで
マンションの荒れた植栽の修復に向け アドバイザーとして活動する機会を得ました


造園業者さんと 打ち合わせを重ねたり・・・

11秋季作業07


現場で 剪定作業を勉強させていただいたり・・・

11秋季作業01 


メチャクチャになった樹形の修復に
懸命に取り組んでくださっているのですが

それは思っていたより ずっと大変な作業でした

11秋季作業02 


本来存在しないような 細かい枝を1本1本 剪定

当然のことながら 手作業なのね~

11秋季作業03 


とうとう 作業に参加したくなった私

コニファーの剪定を教えてもらって・・・


11秋季作業06 


デビュ~~~

やっぱり お庭造りは参加しないとネ~


11秋季作業04 


予定外に時間も手間もかかった 12月の剪定作業

きっと 樹は喜んでいます
 


11秋季作業05


ローズ 
ご訪問有難うございま~す!




| メンテナンス | 01:44 | コメント:3 | トラックバック:0 | TOP↑

≫ EDIT

マンション植栽管理アドバイザー③

秋晴れは 草引き日和・・・

先月 新しい造園業者さんが 初作業に来られてビックリ

マンションの大きなガーデンが雑草天国になっているのだとか
「これは稀にみる異常事態です・・・ そんなに凄いの~?


ということで 管理組合主催の緊急除草をご提案

寒くなって草が枯れてしまう前に 根こそぎ除草することになりました

111001除草2

恐るべし雑草との戦い

111001除草1

・・・にしても参加人数の少ないこと・・・

10月初旬 2週間連続週末の作業の成果

111002除草2

何しろ 土が見えてる部分 は全部雑草だったのだから・・・

もう自分で言っちゃおう! よく頑張った~!!

111002除草1


ローズ 
ご訪問有難うございま~す!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村




| メンテナンス | 22:48 | コメント:0 | トラックバック:0 | TOP↑

≫ EDIT

マンション植栽管理アドバイザー②

「マンションの植栽がえらく荒れている!」という ご相談をいただいてから早1年

なんとしてもガーデンを美しく蘇らせたい・・・ということで
何やかんや理事会の方々と活動を続けております

7月から新しい造園業者さんに管理契約を変更し 体制も整いました

美しい花壇を保つには どの程度の管理が必要なのかしら???
一番手のかかる夏場に検証して 来年に備えます

同時に・・・「春に植えつけたお花を秋まで咲かせてみましょう

費用がかかる年3回の植替えを 2回に減らすため
こんな面倒な試みも 行うことになってしまいました (・・・って私が言い出した

言ってしまったからにはやるしかない!

8月中旬マリーゴールドの様子  花も暑そう・・・私も暑い・・・

110813花壇1 

8月中旬ベゴニアの様子

110819花壇2

暑い夏の水遣りは 管理人さんにとって大変な作業
水が十分行きわたっているかを チェックする必要があります

おっと~! 水枯れ緊急事態発生~!

110813花壇2


数日後の様子 発見が早かったので復活の兆し・・・ホッ

110819花壇1


さてさて ヒヤヒヤしながらも

酷暑の苦難を乗り越え なんとか秋を迎えました

暑さで中休みしていたマリーゴールド達が一斉に開花! ただいま満開~

マリーゴールド


やっぱり やってよかった!
111010花壇2


ベゴニア花壇もこの通り

111010花壇3


やったらできるやん!

はてさて・・・どう今後につなげるべきか・・・


ローズ 
ご訪問有難うございま~す!







| メンテナンス | 15:14 | コメント:2 | トラックバック:0 | TOP↑

≫ EDIT

マンション植栽管理アドバイザー①

地域コミュニティの大切さ
このたびの震災で考え直しておられる方も
多いのではないでしょうか

昨年の秋から マンション管理組合にの
植栽のアドバイザーとして参加することになりました

そろそろ築10年を迎えようとしており
大規模修繕工事を目前に様々な問題が
見直されているマンションです

新築当初美しくデザインされていた植栽も
10年の間に随分乱れてきた様子です

20110329マンション3

樹木のことは素人ですが 花壇の部分もあり
委託造園業者さんへの橋渡し役として
少しはお役に立てるのでは・・・と乗り出しました
 

20110329マンション2 

管理組合役員の方々の話を伺ってみると
ここ数年 花壇の花が早々に枯れてしまっていることや
色合いがあまりにもキツイことへの
共通の不満があることがわかりました

① 花の植替えは契約時の年間スケジュール通り
4月末・7月・11月の適期にキチッと行っていただくこと

② 次の植替えまで咲き続ける花を慎重に選んでいただくこと

③ 心が和む優しいトーンを選んでいただくこと

単純ではありますが
これらをさっそく造園業者さんに依頼しました

案の定 年間スケジュールより2か月も遅い
年明けの植替えを予定されていたようで
少しでも暖かい年内の植え込みに変更していただきました
(厳冬の植え込みは植物にとても負担がかかるのです)


そんなこんなで昨年12月に植え替えた花は今・・・

20110327花壇1

う~ん・・・色合いは優しいとは言えませんが

パンジー・ビオラが順調に育って咲き誇っています

20110327花壇2 

咲き続けることは 何より大切です

あら・・・こちらは全滅・・・

20110327花壇3

植え込み当初はこちら

20101220花壇3

サクラソウとアリッサムだったのでした
厳しい寒さに耐えられなかったのでしょうか

慎重な苗選びをする必要がありそうです

20110329マンション1

さあ そろそろ4月末の植替えが迫っています!


| メンテナンス | 15:26 | コメント:7 | トラックバック:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |