fc2ブログ

Parterre de roses

グリーンサービスと注文制作専門プリザアレンジNETショップのパルテール・ドゥ・ローズのブログです

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

課題の多い店舗植栽

出入り口を人が使わないよう植栽で塞ぎたい、というご依頼です。
・・・ですが、悩ましい課題がありました。

課題① 出入口ガラス扉から植栽設置場所の階段下までは距離があること。

人って立入禁止の先がすぐ行き止まりでないと、
突破してその先の様子を見に行きたい気持ちになるんですよね~。



課題② 出入り口は使用することがあり、その際、女性スタッフだけで
植栽を移動させなければならないこと。

う~ん、これは難題です。大きなプランターに土が入ると、
想像より重くてとても女性では運べません!
ならキャスターを付ければ、と思いますが設置場所が砂利です。
やはり持ち上げて運ぶしかありません・・・。

さて、①②の課題をクリアするためのご提案です。

まずはプランター。
軽量のグラスファイバー製で、形はキューブをご提案しました。

コンパクトサイズのものをズラリ数個並べて侵入を防ぐ作戦です。
(様子を見ながら後々追加ができるので安心。)

またコンパクトなキューブなら、女性でも持ち運び可能な重さになります。

さらに、組み合わせ自由自在で、フレキシブルに配置できることも魅力です!



次は植物の課題です。課題③ 鹿に食べられない植物。

これは想定外の課題でした・・・。
奈良公園と隣接しているため鹿が普通に来るんですね~。

調べましたが、植物選択肢はごくわずかなようですので、
鹿が嫌うと言われるアセビ(馬酔木)でシンプルな植栽をご提案しました。
常緑ですし、並べることで生垣的な役割を果たします。



課題④ 伝統と格式高い名店の風景を損なわないこと。

設置場所は別館のレストランの出入口となっていて、
日本庭園✖洋食✖ブライダルという構成。

お客様は本館からの出入りとなって、現在ここは締切にしているそうです。
風景に合ったプランター選びは肝心です。

店舗運営時代から展示会にも足を運んでおり得意分野です!

このメーカーさんのキューブプランターは質も良く、風景に馴染み易いことで人気があり、
グレーなら和洋折衷にも溶け込むだろうということで採用しました。



やっとのことで納品日を迎えました!
ご担当者様にも気に入っていただけたようで、ホッと安心いたしました。



さて、もう間もなくお正月。
奈良公園も春日大社の参拝客や、外国人観光客の方で賑わうことでしょう。
皆様、良いお年をお迎えくださいませ。

| 店舗前コンテナガーデン | 10:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

秋色のコンテナガーデン(ギャラリーF様)

オータムフェアに合わせたギャラリー前のコンテナガーデンです。

ギャラリーの雰囲気に合わせた鉢を、
あらかじめ何点かピックアップしてカタログをお持ちします。

ここで難航するとフェアに間に合わないので「スパッ」と決まるよう
我々も、お客様のお好みをよくよく考えてお持ちします(#^.^#)

はい、スパッと決まりました!

1609003.jpg


低木のベースがしっかりしていれば、
寄せ植えの花が咲かなくなってもあまり気になりません。

今回は季節感をだすためコスモスやクランベリー、カラーリーフ等を添えてみました。

1609002.jpg


ギャラリー前に対で設置させていただきました。
バックがショーウィンドーになりますので低木の大きさをはこのぐらい。

打ち合わせに伺うと、素敵なジュエリーが置かれていて
見ているだけで幸せな気持ちになります+゚。*(*´∀`*)*。゚+
1609001.jpg


| 店舗前コンテナガーデン | 10:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

夏の寄せ植え♪

鉢の中に夏を詰め込みました

夏の花は黄色がメインです

110706植栽1 

小さな夏の世界です


こちらは夏のピンクを集めました

110706植栽2 

春っぽくならない これはやっぱり夏のピンクです


こちらはトロピカルな雰囲気を演出

110706植栽3 






本日の 「さくらロード」 で~す!^^
 
 110714さくらロード3
これもやっぱり夏のピンクです!

110714さくらロード2


ローズ 
ご訪問有難うございま~す!


| 店舗前コンテナガーデン | 16:21 | コメント:4 | トラックバック:0 | TOP↑

≫ EDIT

植栽のリニューアル♪

取引先オフィス前の植栽をリニューアルしました♪

事務所前の撮影を行うので
もっと植木を華やかにしなさい!という
要望があり・・・急きょ仕立て直しをすることに

秋にパンジーを植え込んでいたのですが
冬になって日当たりが少し変わったようで
育ち方がパッとせず・・・評判悪し(笑)

仕立て直しの作業を行ったのは2月10日頃
大阪は珍しく雪が降る寒さでした
「こんな寒い時に華やかにって言ってもな~」
選択肢はホント限られています・・・

結論・・・プリムラ様 頼みで

サクラソウ
大輪のピンク×小輪の白(ウィンティー)
20110213桜草 

ジュリアン×小輪のビオラ

20110213ジュリアン1

真ん中の小輪ビオラは再利用したので
ちょっと姿が暴れています(笑)


コニファーの足元はカランコエ

20110213ジュリアン2 

皆ちょっと寒いよね~ (写真は2月13日の姿)

こちらは新規に別の場所で設置することになった鉢♪

20110213カランコエ1

雨があたらない環境なので
カランコエばっかりをムギュムギュ入れてみました♪
 
設置すると・・・こ~んな感じに ↓ ^^ ↓

20110213カランコエ2 
あれから半月が過ぎましたが
全員無事に寒さを乗り越えた様子

やっと3月になって ホッとひと安心だわ~

ローズ 
ご訪問有難うございま~す!



| 店舗前コンテナガーデン | 23:44 | コメント:2 | トラックバック:0 | TOP↑

≫ EDIT

お正月はシンビジウム!

私にとってシンビジウムの香りは
お正月の香り
大好きな花の香りの一つです

その甘く高貴な香りが漂うと
新年を迎える清らかな気持ちを思い出します
香りと記憶ってセットで蘇りますよネ

今年も何鉢かシンピジウムの鉢植えを仕入れました
その中で私が一番心を奪われたのはこれ!

101227シンピ1

この立派なシンピジウム
5年連続農林水産大臣賞受賞だそうですヨ

ローズの作業姿が写っている下の写真の方が
大きさがよくお分かりいただけるかと思います^^
101227シンピ2
いかがでしょうか~?

家庭用には大き過ぎますので
なかなかお目にかかることはないですよね~
(これは取引先のオフィスの玄関に設置したものです^^)

それにしてもローズ・・・すごい重装備です・・・笑


シンビジウムってと~っても長持ちするので
お値段だけの価値アリ

お正月飾りのようにお正月が終っちゃうと
飾れないワ・・・なんてこともなく
新年を華やかに格調高く飾ってくれる
ローズおススメのお花です

101227シンピ3
甘~い高貴な香り
厚みのあるコロンとした丸い花姿

ホント癒しのお花です~
 
よい1年が来そうな気がします^^



ローズ

ランキングに参加しています!
下のバナーを押して応援してください
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村

 

いつも応援有難うございま~す

| 店舗前コンテナガーデン | 23:28 | コメント:13 | トラックバック:0 | TOP↑

≫ EDIT

ソーラーなのにお洒落なスポットライト!

100811ニチニチソウ寄せ

コレオプシスとニチニチソウ お揃いの鉢でコニファーも加わりました ^^
100902S社事務所前1


植栽イメージ
訪れるお客様をいつも優しくお迎えする 季節感のあるお花
主張し過ぎないオフホワイトを基調にした 柔らかい雰囲気
アットホームな 温かいイメージ


ところで・・・

鉢植えの下の段のスポットライトにご注目ください

なんとこれ ソーラーライト なんです

スポットライトだなんて!進化しましたね~^^
今まではほんのり灯がともるだけ・・・
何かを照らすことなんてできませんでした

100902S社事務所前2

丸い大きなソーラーパネルを中心に
3本のスポットライトが線で繋がっています

パネルを日当たりの良い場所に置いて
ライトは離れた場所で使用できる優れもの

もちろん!ソーラーだから電気代は不要
こういうの・・・嬉しいですネ ^^

光センサー内蔵なので
夜になれば勝手に点灯! 朝が来れば勝手に消灯!

電気代要らず 手間要らずのライトだわ~ うふふ

100902S社事務所前3

さあ!夜になりました~

勝手に点灯~
100902S社事務所前4

おおお~
 
夜になっても明るい大阪の街
それでもちゃ~んと照らしてくれました



ソーラーライトの詳細を ホームページ
「ローズの幸せガーデン」にUPしました!

お値段など興味のある方は是非ご覧くださいネ
http://www.parterre.jp



今日も遊びに来てくださってありがとうございます

**********************************

コメントのお返事について


ブログをお持ちの方には

皆様のブログのコメント欄で、お返事&応援☆をさせていただきます
(URLの記載を忘れないでくださいね!)

URLの記載の無い方には、当ブログでお返事をさせていただきます^^

お気軽にコメントを残してくださいね!

**********************************
下のバナーをポチっと応援よろしくお願いします!ネコダンス2

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

| 店舗前コンテナガーデン | 00:17 | コメント:6 | トラックバック:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |